こんばんは^^
昨日の土曜日はお昼まで家の用事があり、午後から大阪城にいる鳥友さんと合流し、
小春日和で晴天のなか鳥見をしましたが、いつもと違ってカメラマンが少なくて鳥薄の感じでしたよ~。
五時過ぎまでいて、最後に二羽のハイタカの塒入りを見る事ができました。
三脚を持っていってなかったので、何時ながらどれもピンアマですみません~\(//∇//)\

彩り豊かな紅葉が美しい。

イワブキが沢山咲いていました~^^

瞳が優しいアトリが水場にいました。

水場は目白押し~^^ メジロさん。

今季、初見初撮りツグミンこと、ツグミさんと、手前にはシロハラさんです。

お天気が良くて風が無かったので水鏡が綺麗でした。
結婚前に働いていたツイン21が写っている懐かしいなぁ~
当時は、ニューオータニとIMPと、ツイン21しかなかったような~^^

ルリビタキの女の子が飛騨の森にいました。


ジョウビタキの男の子、紅葉絡みのシルエットも^^




暗くなってきて、水場にルリビタキさんの横に、
鶯が登場し水浴びをはじめました。珍しいツーショットです^^。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
四時ごろハイタカがねぐらいりすると、カメラマンさんが集まってこられ、
便乗させていただくと、四時半ぐらいに二羽が静かに入ってきていました。
紅葉絡みの写真は撮れませんでした。この日一番シャッターを押したハイタカさんでしたが、
消して消して、残ったのはこの数枚のみです~^^。





冬至まで日に日に、陽が沈むのが早いですね~いちにちがホント短くかんじます。
今日も小春日和、水曜日の服部緑地の寒さとはうってかわって暑いぐらい♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪。
今日も用事で昼からの鳥見でした、鳥友さんがいる南千里公園に行き、昨日いたルリビタキ♂は抜けていて残念。
そして、鳥友さんの車に乗せてもらって、千里中央公園にオシドリを撮りに行きました~(o‘∀‘o)*:◦♪
今季初のオシドリさん、これから整理します~のちほど\(^o^)/
沢山貼ってすみません~見ていただいてありがとう~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
- 関連記事
-
- 『小鳥を求めて~結果は猛禽類( /ω)』
- 『彩~鴛鴦』
- 『ガランとした土曜日の大阪城』
- 『タカサゴクロサギ~変顔編』
- 『タカサゴクロサギ~魚丸飲み編^0^』