
コンバンハー
今日は雨の予報がずれてくれてluckyでした。
午前中限定で、花や蝶を撮っていると、
鳥友さんからコアジサシの手前のカップル、
(とても近くて私の短いレンズでも撮りやすい♬)
そのカップルの1番目の雛がかえった(^^♪と、
嬉しい連絡を頂き、門真南に直行、速足で向かいました。
幸いに雨は降って来なかったけれど、
待つこと2時間やっと雛がみえました。
(⌒∇⌒)
今回3回目ですが、2回とも灼熱の太陽の日差し、
今日は3時間いても暑くなかった(o^―^o)ニコ
Fさん(人''▽`)ありがとう☆ございました。














『雛を狙うハヤブサ』
コアジサシの大人が集結して20羽ほどで追い払いました。
子供達も地面にピタと姿を隠して~連携プレイ
親も自分がやられるかも知れないのに感動ですね。
生きぬく、厳しい自然の世界、容易ではないです。





沢山見ていただいてありがとう~良い夜を(o^―^o)。

コンバンハー今日の鳥見✨
めちゃめちゃ汗かきました🎵
自然に3時に目が覚めて、早すぎる~
次は5時、そろそろ用意をして早い電車で、
コアジサシとコチドリの赤ちゃんを見に出かけました。
灼熱の太陽のした、カワ(・∀・)イイ!!
コチドリとコアジサシの雛を見ることが出来ました。
あまりの暑さにフラフラして~
上手く撮れなかったけど次の場所へ、
1年ぶりの池島です~🚃
今年はタマシギ婦人は残念ながらお留守でした。
夕方まで育メンパパが動くのをまっていました。
その間、同じカメラを持った方に、
設定を色々教えて頂いたり助かりました。
最後は数人有難い事に布施まで
送って下さって〜
東花園駅まで歩いていたら、
更に脱水でカラカラになっていたでしょう。
感謝・感謝です😊。
普段運動不足なのでよく歩いてスッキリです。
現地でご一緒したみなさん✨
ありがとうございました(^^♪











