こんばんは\(^o^)/
蒸し暑い日曜日は、今年の1月に服部緑地で鳥見をして以来、
久しぶりにちほちゃんと枚方まで鳥見にいきました~♪
変わらず元気な様子o(^▽^)o
まずはひとり先にモズに逢いに行きました。
『モズの子供』
午前中は限られた1時間でモズの子供を撮りました。
親は撮れなかったけど、 子供のあどけない顔が可愛い🌱✨
その後、一駅分歩いて、待ち合わせ場所へ・・・・何度も倒れそうな猛暑○| ̄|_
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

ササゴイのポイントへ着きました。
『チュウサギ』
撮るのに必死で水面も撮れば良かった🌱✨


.jpg)
.jpg)
.jpg)
『小物しかいないなぁ〜ササゴイ君』
こちらも大物のオイカワをとるのを期待して、
ササゴイが行くとこ行くとこ グルグルと回る^^;
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
『かっこいいね〜ササゴイ君』
三脚で丁寧に撮れば良かった。
新しいコンテジは、低い鼻でも液晶にあたりAFがズレる💦
液晶が稼働しないから仕方ないかなぁ〜

.jpg)
.jpg)
.jpg)
『頑張ってるねササゴイ君』
撮ってる此方も頑張ってる💦💦💦暑かった🔥
バッテリーが欠品で、4kフォトはオアズケ🌱😊

.jpg)
.jpg)
.jpg)
昨日は身体の水分が入れ替わったようなホットな鳥見でした(#^.^#)。
現地でご一緒した鳥友さん、現地で合流した鳥友さん、
ちほちゃん、楽しい一日をありがとう ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
おやすみなさい🎵
Good night ♡
こんばんは、
三連休最後の月曜日は今年まだ撮ってなかったハスの花を収めたくて、
毎年行く万博公園と昨日鳥友さんがハスカワセミを撮影された、
服部緑地と迷いましたが、期待を膨らませて服部緑地の蓮池を目指しました。
翡翠はいましたがハスの蕾に止まってくれず4時に帰途につきました。
ハスの花はこれから咲くものも多くまだまだ楽しめそうでしたよ。
今日はチョウトンボと沢山撮ったヒマワリスズメをアップします(๑╹ω╹๑ )















シャワーを浴びた様に、汗が吹き出しました、
今年2回熱中症になったので(*´-`)、
小まめに水分は摂る様にしていますが
追い付かないですね。
皆さんも鳥見に夢中になって、
熱中症にならない様お気をつけ下さいね(๑>◡<๑)
ではまた週末に、
おやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ
『これで大人なんて〜可愛いコノハズク』

ブッポウソウとアカショウビンの証拠写真を撮った後、
カメラが壊れて、その後鳥友さんが高級カメラに、
もうお一人も新調したデビューの高級カメラを貸して頂き、
カードを入れさせて頂きコノハズクを撮りました(๑>◡<๑)
パシャパシャ、あっという間に90枚!凄い連写!、
しかしコノハズクの眼は開いてませんでした~(*⁰▿⁰*)
可愛い初見の葉っぱのような小さなコノハズクをGET^^
カメラを貸して頂いて、感謝・感謝・感謝ですm(_ _)m。




去年の三連休の 海の日は大台ケ原に鳥友さんの案内で、
沢山のライファーに出逢い感動しながら鳥見をしていました。
今年の海の日も山で鳥見を楽しんで^^。
沢山のライファーに出逢いました。
来年の海の日も山かな????^^
零時に出発、ブッポウソウとアカショウビン、コノハズク
一睡もせず駆け回った土曜の深夜~日曜日の深夜!!
鳥友さん、現地でご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
ありがとうございました(*^_^*)。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
さぁ~明日は、いよいよ実技テスト本番です。
体調整えて臨みます~fightです。
少しの間、古ーいOlympusの一眼(840㎜)とRicohのコンテジで鳥見です。